クリスマスイブですね♪

今日は、クリスマスイブですね。
皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか。
今年のクリスマスメニューは、簡単に済まそうと思っていたのですが、
携帯の写真の思い出機能で上がってくる、過去のクリスマスのごちそう画像に、
プレッシャーを感じているところです(^^;)
簡単で美味しくて映える(笑)メニューを考えてみます(≧▽≦)

【年末年始休業のおしらせ】

誠に勝手ながら弊社では、

令和3年12月29日(水)より令和4年1月3日(月)まで、年末年始休業とさせて頂きます。  

※ 休業中のお問い合せにつきましては、1月4日(火)以降に対応させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。

構造見学会開催中♪

IMG_0594blog.jpg12月に入り、寒いと感じる日が増えてきました。
師走の忙しさか、急に年末の足音が聞こえてきた気がします。
でも冬は空が澄んで綺麗ですね♪
たまには空を見上げて、フッと一息つくのもいいかもしれません。





IMG_5031.JPG
週末の澄み渡った空の下、構造見学会を開催しました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
ウッドショックで木材の手配の心配から始まりましたが、
職人さんたちの頑張りや、お天気にも恵まれ、順調に工程が進み、
断熱材を施工した状態の構造見学会となりましたが(^^;
かえって色々なお話ができたことで、熱心に聞いていただけたように思います。

毎回、同じように思われがちな見学会ですが、お施主様の希望や夢がそれぞれ違うように、
一軒一軒、まったく違うお家になります。
環境に配慮した換気システムや、耐震+制震のオイルダンパーなど、安心安全な構造をぜひご覧ください。
12月11日(土)12日(日)も開催いたしますが、
ご希望があれば、その都度見学は可能ですので、お気軽にご相談ください(^^)/

地鎮祭

朝は少し残っていた雨も、午後には青空が広がり、
気持ちのいい秋空の下、地鎮祭が執り行われました。
IMG_0474blog.jpg
神様への感謝と、これからの工事の安全、
そして、お施主様ご家族が末永く安心安全に暮らせることを願い、祈願しました。

無事に終了し、いよいよ着工となります。

IMG_0507blog.jpg
今回は、カメラマンさんにも入ってもらい、
限られた時間の中で、たくさん撮影していただきました。
今後も予定しているので、工事が進むのと共に、そちらもまた楽しみです♪

水害にそなえて

この週末は、台風の影響で雨が心配ですね。
水害に備えてのチェックは、日ごろからしておきたいものです。

【排水溝のチェック】
最近はゲリラ豪雨など、突発的で激しい水害時に、トイレや浴室、洗濯機などの排水溝から
汚水が逆流する「排水溝逆流浸水」が発生し、室内が泥水で水浸しになる恐れがあります。
そんな時は、水のうを1階のトイレの便器に入れる、浴室、浴槽、洗濯機の排水溝の上に乗せるなどの対応で逆流を防止しましょう。
水のうの作り方は、40~45Lのごみ袋を2~3枚重ね、水を入れたら完成です。
水のうを複数作り、段ボールに詰めれば、土のう代わりにもなります。

【非常用品備蓄の確認】
大規模水害時には、水道、電気、ガスなどが止まり、道路が寸断されるなど、
ライフラインが途絶する可能性もあります。
復旧にしばらく時間がかかることを想定し、家族で一週間程度暮らせる備蓄を準備しておきましょう。

必要なものとしては、水、食料、日用品、カセットコンロ、カセットボンベ、予備電池、防水懐中電灯、携帯電話充電器、医薬品、ランタンなどなど。

ご家庭によっても必要なものは変わってくるので、定期的にメンテナンスを行い、消費期限のチェックもしておきましょう。
また、いざという時に慌てないよう、持ち出し用の非常用品は一か所にまとめ、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
両手を開けて避難できるよう、リュックなどに入れての保管をおすすめします。

災害はいつ何時やってくるかわからないものです。
建築会社として、水害に強い家を作ることも当然大切ですが、
万が一に備えた準備も、家づくりの際にアドバイスさせていただいております。
ご心配なこと、気になることがありましたら、どんどん質問してくださいね(^^)/

良い土地の見つけ方

マイホームを考え始めたときに、一番初めに直面する問題。
それは、土地探しです。
どんなに素晴らしい家だとしても、「素敵な家」を建てるためには、
まず「良い土地選び」が欠かせません。

土地を選ぶための条件は、通学や通勤などのアクセスの良さ、買い物の利便性、
幼稚園や小学校などの教育環境、さらにはお隣にお住まいの方の家族構成や
ゴミステーションまでの距離など、様々な情報が必要です。

家を建てるための土地は、大きく分けて2種類あります。

ひとつは「一般住宅地」
もうひとつは「開発された分譲地」です。

「一般住宅地」は、すでに多くの人が暮らしている街や住宅地の中にある土地です。
住宅地として成熟していることが多く、周辺の暮らしぶりを購入前に知ることができるというメリットがあります。

「開発された分譲地」は、郊外などにある広大な土地を新たに住宅地として造成・区画整理して販売される土地です。
同時期に暮らし始めるご家族同士の新しいコミュニティが築きやすいというメリットがあります。

まずは、購入を考えている土地の周辺を歩いてみてください。
色んな時間帯でも、交通量や日の当たり方など、違う様子が見えてきます。
ご近所の方に、住みやすさなど聞けることもあるかもしれません。

奏楽ホームでは、良い土地を探すお手伝いもしております。
分からないことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください(^^)/

子どもの運動能力を向上させるためにできること。

東京オリンピックが連日のメダルラッシュで盛り上がる中、新型コロナウイルスの拡大が止まりません。
今年の夏休みも、子どもたちは、外に出ることはなるべく控えて、自宅で過ごすことが多くなりそうです。

1年前に比べ、子ども向けのオンラインコンテンツも増え、
学校からは一人一台のタブレット端末が貸し出されるなど、勉強面では随分便利になりました。
スマホやオンラインゲームなどで、家にいながらでも友達と話したり遊んだりもできるので、あまり不便は感じないようです。

生活の上では便利になりましたが、やはり子どもの運動能力や体力の低下が気になるところです。
卓球選手のご自宅には小さいころから卓球台があるのは、あるあるのようですが、
広さもある程度必要な上、普通のご家庭では生活に支障が出てくるかもしれません。
快適に暮らしながら、注文住宅で子どもたちのために出来ることは何があるでしょうか。

例えば、東京オリンピックから新競技として加わった「スポーツクライミング」
ボルタリングは、ここ数年でどんどんポピュラーになりました。
以前、我が家でも子どもたちがハマり、スポーツクライミング施設の会員になったほどです(笑)
壁に取り付けるだけなので、場所も取らず、見た目もオシャレです。
コースのカスタマイズができるのも人気の理由です。

また、梁にうんていを取り付けるのも、簡単にできるアスレチックとして人気です。

「受動握力」という言葉をご存じですか?
握ったものを離さない力のことで、能力の高いアスリートは、この「受動握力」が高いそうです。

うんていはこの受動握力を鍛えるのには最適で、うんていを使って幼少期から受動握力を鍛えているプロのアスリートもいるという話もあるくらいです。

ぶら下がることで背骨もまっすぐに良い姿勢も意識でき、遊びながら鍛えられる遊具としてはおススメです。

今流行りのDIYでご自身で取り付けることもできますが、安全面など、心配なことがありましたら、ぜひ弊社へご相談ください。

気になりますか?家の風水・家相

『突然ですが占ってもいいですか?』という
フジテレビ系のバラエティー番組をご存じですか?
面白いので、ついつい観てしまうのですが、有名人のお宅の家相を見る回があり、
成功している方のご自宅は、良い家相であることが多いそうです。

そもそも「家の風水」や「家相」とはどのようなものでしょうか。

「風水」とは、今から約四千年前に中国で発祥した「気」の力を利用した環境学のことで、
衣・食・住、行動など、自分の環境すべてを使って運を開いていく、開運のためのものです。
家づくりにおいても「災いを防ぐ」「幸を導きいれる」方法として風水を実践する方がいらっしゃいます。

「家相」もルーツはほぼ同じと言われておりますが、より間取りや方位を重視した考え方です。
下記は「家相」の関して、導入的な部分を簡単に示したものです。

家の中心から見て、
北・・・最大吉
北東・・・最大凶(鬼門)
東・・・中吉
南東・・・小吉
南・・・大吉
南西・・・大凶(裏鬼門)
西・・・中凶
北西・・・小凶

これを参考にして部屋の配置を考えてみると良いというのが家相の考え方です。
例えば、鬼門・裏鬼門と呼ばれる北東や南西には、玄関や浴室を配置しない方がいいと言われています。

風水の考え方になると、これ以外にも、家の形や住む人の生年月日なども関わってくるため、
こだわりだすとキリがありません。

しかも、同じ間取りでも、「中国の風水」で見るか、「日本の家相」で見るかで、
「吉・凶」がガラリと変わってしまう場合もあります。

「住みやすさ」を追求していく上での、1つのご参考とすることをおすすめします。
それでも、ついつい気になってしまうんですけどね♪

子ども部屋はいくつ?

家を建てるときの、『子ども部屋の数はいくつにしたらいいか問題』
これは結構、悩ましい問題です。

「今は子供が1人だけど、将来的にはもう1人考えている」
「でも実際にどうなるか、今の時点では...」といった場合、
「子ども部屋を2つ作っても、お子様が1人のままであった場合、作った部屋が無駄になってしまう。」
「でも1つしか作らなかったら、2人目が生まれたときに部屋が足りなくなって困ってしまう。」
と、悩まれるご家族は多くいらっしゃいます。

せっかくマイホームを建てるのであれば、悩みを解決し、ご家族の幸せな未来に柔軟に対応できる家づくりが良いです。
今回のようなお悩みの解決策の1つとして、入り口が2つある子供部屋というものがあります。
ポイントは部屋の真ん中に下がり壁を作っておくと、後からでも壁を追加することが簡単にできます。
将来、ご兄弟姉妹ができた際に、簡単に部屋を2つに分けることが出来ます。
壁ではなく、アコーディオンカーテンなどで仕切ることも可能です。

仕切りを追加するときにかかる費用などは、必要になってからではなく、「家を建てる時」に見積もっておくと良いですね。
家が完成し、住宅ローンがスタートしてから発生する住まいについての追加出費は、お客様の生活を圧迫してしまう可能性があります。
家を建てた後の生活まで見据えたお話は、家を建てるまえにしておくといいでしょう。

家のことを何でも相談できる親戚が1人できたと思って住宅会社とお付き合いし、お子様の成長に合わせてアレンジできる家づくりで、
将来的な暮らしまで見据えた家づくりをご相談すると良いでしょう。


ほったらかしでできる光熱費の節約術!

最近は、生活に便利な家電製品がとても多くなりました。
生活が便利になるとともに光熱費の増加は気になるところですね。

みなさんは「スマートハウス」という言葉を知っていますか?
「スマートハウス」とは、
創エネ・蓄エネ・省エネの観点から、家庭内のエネルギー消費を最適にコントロールする住宅のことです。
スマートハウスを導入することで、水道代、光熱費を含めた家庭内エネルギーの節電・節約を実現することができます!

活用されている技術の中でも特に注目したいのは、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)です。
HEMSとは、住宅内の機器や家電をネットワーク化し、電気やガスといったエネルギーの使用量を把握することができるシステムです。
また、エネルギーの使用量を把握するだけでなく、自宅のエネルギーや家電を自動制御することもできます。

HEMSの活用だけでも、水道代、光熱費などの削減という効果がありますが、
太陽光発電や蓄電池を導入することで、さらなる費用の削減や生活の質の向上を期待できます。

太陽光発電や蓄電池って、高いですよね?というお話をよく伺いますが、どちらも年々価格は下がってきており、導入後の高い効果を考慮して検討されるといいと思います。

例えば、太陽光発電で自家発電した電気を自宅で使用することで、HEMS以上のさらなる光熱費削減が可能になります。
また、蓄電池は災害時や停電時などの、非常用電力の確保にもなります。

断熱性が高く、CO2削減ができることで、環境を考えながら生活することは、お子さんの良い学びにもなります。
SDGsの取り組みが注目されている今、新しいお家を建てる際には、導入の検討も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

桜の季節

IMG_5628.jpg嵐のような雨から一夜明け、今朝はすがすがしい青空が広がっていました。
桜も満開!少し花びらも散っていましたが、風に舞う桜の花びらもまたいいものですね♪

さて、インスタを始めて早いもので2週間が経とうとしています。
初心者のつたない投稿を、たくさんの方々にご覧いただき、
フォローしていただける方もいらっしゃって、嬉しいやら、びっくりするやら。。。
ご覧いただき、しかもblogまで読んでいただけるとは!只々"感謝"です♪

いろんな方の投稿も拝見するのですが、写真の撮り方だったり、タグの使い方だったりと、
勉強になることもたくさんです。
インスタグラム、奥が深いですね~!(*-ω-)ウンウン♪

これからも楽しい投稿をしていきますので、どうぞお付き合いください♪

インスタ始めました♪

3月に入り、寒さもだいぶ和らいできましたね。
一足早い桜の開花のニュースに、つい顔もほころんでしまいます。
しかし今年も昨年に引き続き、お花見は自粛のようで残念ですね。
来年はまた以前のように、桜の花びらが舞う中で、お花見したいものです。

さて♪
この度【奏楽ホーム sora home】では、インスタグラム を始めました♪
なかなか苦戦しておりますが(笑)皆様に楽しんでいただける投稿が出来たらいいなぁ。と思いつつ、自分も結構楽しんでおります。
こちらも、お時間あるときにでもチェックしていただけると嬉しいです。

sorahome_moriken で検索してみてください!

お引渡し式。

IMG_4368y.jpg先日は晴天に恵まれた青空の下、沼津市Y様邸のお引渡しをさせていただきました。

ささやかながらご用意させていただいたお祝いのフラワーアレンジメントや、地鎮祭からのお写真をまとめたフォトフレームをとても喜んでいただき、スタッフとしましても、とても嬉しいお引渡し式となりました。

あらためまして
Y様、ご新築おめでとうございます!
今後とも、長いお付き合いを宜しくお願いいたします。

お引渡し間近です♪

IMG_42571.jpg沼津市東椎路に建築しておりましたY様邸が、まもなくお引渡しとなります。
2世帯のため、二つの素敵なドアも並びました。
ハウスクリーニングも入り、ただいま外構工事が進んでおります。
新しいお家での暮らし、夢が膨らみますね。
私たちスタッフも、お引渡しの準備をしつつ、最後の仕上げを楽しみに待っています。

「安全ゾ-ン」を意識した家づくり

「地震の時、家の中にいるのと外に逃げるのとではどちらの方が安全なのか?」

この質問に対しては、一概にどちらが安全とは言えません。
なぜなら、古い家では、最近の建築基準で建てられた家と比べると、建物倒壊のリスクが高いからです。
また、慌てて外に飛び出ると、地震の揺れで、出入り口の上の瓦や壁、ガラスなどが落ちてきたりして、怪我をする恐れもあります。

大切なことは、「家の外にいるか中にいるか」よりも、自分自身にとっての「安全ゾーン」を確保することです。
最近の耐震基準で建てられた家は、昔と比べるとはるかに安全ですが、一概に「家の中の方が安全」と言えない理由は、屋内ではものの倒壊や飛散といったことが起こるからです。

地震時の、屋内での怪我の原因の多くが、家具の転倒や収納物の落下・飛散といったものです。これだけで怪我の原因の50%近くになり、さらにガラスの割れ・飛散を加えると75%にもなります。

例えば、食器棚などは扉が開いて中の食器が散乱し、テレビや電子レンジが飛んでくるといったこともあります。
さらにガラスの割れ・飛散を加えると75%にもなります。
例えば、食器棚などは扉が開いて中の食器類が散乱し、テレビや電子レンジが飛んでくるといったこともあります。
さらに、直接の怪我だけではなく、散乱したもののせいで避難が遅れてしまうといった二次災害もあります。

ちなみに、家屋の倒壊による怪我は、全体の3%程度に留まります。

このようなことから、地震の際に屋内で大事なことは、「安全ゾーン」を確保することです。
「安全ゾーン」とは、転倒落下物が少なく、しかも閉じ込められない場所です。
地震の最初の小さな揺れや、緊急地震速報が聞こえたらすぐに、ドアを開けるなど避難路確保した上で、この「安全ゾーン」に避難するのが、まずは大切です。

家づくりでは、家具の配置なども含め、「安全ゾーン」を意識した間取り・プランづくりが重要です。
sora home では、そのようなアドバイスも踏まえながらお客様の暮らしに寄り添ったプランを提案しております。

新年明けましておめでとうございます

2021年が幕を開けました。

2020年はコロナ禍の中、大変厳しい1年となりましたが、そんな状況の中でも出来ることを少しずつですが、模索する年となりました。2021年もコロナの状況は変わらず、むしろより一層予断を許さない現状ではありますが、sora homeとして出来ることを精一杯、お客様にお届けしていけたらと、スタッフ一同考えております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

早速ですが、新年企画第一弾!《完成間近の見学会》を1/9・10・11に開催します!
12月のmydoに掲載されております。クーポンもついておりますので、ぜひご覧ください!

◇今回の見どころ◇
肌触りが優しく、足への負担も軽い、欧州赤松の無垢の床や階段、有害な化学物質を吸着し、呼吸する壁紙、Qシートを使用した壁、天井などがご覧いただける予定です♪
ユニットバスも入り、より暮らしのイメージができるかと思います。

弊社では、コロナ対策を徹底しております。
また、完全予約制、各時1組様限定ですので、安心してご予約ください。
お問い合わせ・ご予約はお電話(055-966-2407)でお受けしております。