失敗しない土地探しのために ~その2~

この週末は、家づくり資金セミナーを開催しました。
これから家づくりをスタートするという皆様の、
何かしらの参考になりましたら、うれしく思います。

家づくりセミナーにも、土地から探したいという方は多くいらっしゃいます。
だいたい住むエリアは決まっていても、
どのような土地がいいのか分からないという相談も多く寄せられます。
今回は、「住む土地」を選ぶポイントをお伝えします。

【土地の形】
住宅用に整形された土地と違い、変形した土地の場合、
その近辺の土地の相場よりも安い場合があります。
変形した土地とは、旗ざお敷地(道路に接する出入り口部分が細い通路上の敷地に
なっており、その奥に家の敷地がある形状の土地)や
台形・多角形などの敷地といったものです。
そういった土地は、他の優先順位の高い条件に当てはまったり、
家づくりで工夫したりすれば魅力的な場合もあるので、
「変形土地だからダメ」と除外するのではなく、住宅会社に相談した方が良いでしょう。

【高低差のある土地】
同じ敷地内で高低差がある場合は分かりやすいですが、
敷地と道路、隣地との高低差も注意が必要です。
道路や隣地との間に高低差がある場合は、
土地を留めるための「よう壁」が必要となりますし、
古いよう壁がある場合は、造り替えたり、
建物をよう壁から離して建てる必要があります。

【上下水道の引き込み】
水道や下水道が家の前の道路には通っていても
敷地の中までは入ってきていない場合、
道路を掘って、繋ぐ必要があります。
条件によって異なりますが、大きな金額がかかることもあります。
引き込みが必要かどうかは確認しておきましょう。

【隣りの家の状況】
隣りの家までの距離や隣りの家の高さを確認することで、
ある程度は敷地の日当たりなどの状況が分かります。
ただ、実際には建てるお家によって状況は変わりますし、
また将来的に変化する可能性もあるので、
細かい判断は住宅会社に相談したほうが良いです。

【敷地の前の道路の幅】
車をお持ちで駐車スペースを作る場合、敷地の前の道路の幅によって、
駐車に支障がないか確認することが必要です。
また道路の幅に関しては、工事のときにも運搬車両が入れるかどうかで、
建築費用にも影響がでます。
敷地まで入る道路の幅や、近くに工事用の車両を停めることができるかどうかも
お家の建築費用を考える上では見ておいたほうが良いです。

【土地の歴史】
家を建てる場合には、基礎部分が非常に大切です。
しかし、さらに重要なのは、その家の基礎を支える地盤です。
そのため、その土地の地盤の強さを、できる範囲で調べてみることも大切です。
雨の日にその土地を見て、雨水の流れ具合を調べてみたり、
近隣の人に過去の災害のことを聞いてみたりしても良いでしょう。
過去の災害などについては、その土地の地名や、インターネットからも調べられます。
併せてハザードマップなども確認しておくと良いでしょう。

長く暮らしていく土地なので、安心して快適に過ごせるお家を建てられるよう、
念入りに調べておくことをお勧めします。
しかし、調べるにあたっては、専門的な知識が必要な場合もございますので、
sora homeでは、お客様と一緒に土地を見させていただくことも数多く行っております。

相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。

6/22(土)23(日)家づくり資金セミナー

今週末の土日、6/22・23は、家づくり資金セミナーです!

○家づくりって何から始めればいいの?
○土地はどうやって探せばいいの?
○土地探しで気をつけることは?
○家を建てるのにかかるお金って?
○住宅ローンって、どうやって選べばいいの?
○自然素材の家って何がいいの?
○地震に強い家って、何が違うの?
○自分たちに合った住みやすい間取りって?

家づくりに関することはなんでも、疑問・お悩みどんどん聞いてください!
お客様に合った資金計画も無料です。
どのくらいの家づくりができるのかが明確になるので、きっと良い参考になると思いますよ。

開催時間:  10:00 ~ 16:00

場所:株式会社モリケン sora home
沼津市石川281-2 TEL:055-966-2407

完全予約制 約90分 各1組様限定

※ご都合の良い時間をメールまたはお電話(0120-848-868)で、お知らせください。

住宅ローンの選び方③

東海地方も梅雨入りしましたね。
ジメジメとしたこの季節、何とか快適に過ごしたいものです。
お部屋の湿気対策や、カビ対策をして、梅雨を乗り切りましょう。

住宅ローンの選び方も3回目を迎えました。
今日は、住宅ローンの種類のお話です。

住宅ローンは大きく分けて3つの種類があります。
◆「全期間固定金利」
◆「期間限定固定金利」
◆「変動金利」

◆「全期間固定金利」とは◆
支払い開始から返済終了まで金利の変動が一切ない金利体系です。
「フラット35」←全期間固定金利の住宅ローンです。

「全期間固定金利」のメリット
金利の変動に左右されず、支払い金額が常に一定のため、安定した資金計画が立てられます。
「全期間固定金利」のデメリット
リスクが少ないため、変動金利に比べて金利が若干高めに設定されています。

◆「期間限定固定金利」とは◆
一定期間、固定金利で支払いをした後、「変動金利」あるいは「期間固定金利」を
選ぶことができます。

「期間限定固定金利」のメリット
金利の上昇があっても、固定期間内は影響を受けません。
固定期間終了後は、金利の状況を見て、「変動金利」か「期間固定金利」を
選ぶことができます。
「期間限定固定金利」のデメリット
金利の減少があっても、期間内は変更することができません。
固定期間終了後に金利が上昇している場合、支払額も上がることになります。

◆「変動金利」とは◆
金利の変動によって返済額が変わります。返済額は半年に一度変更されるため
半年間の「金利変動」によって元金返済分や返済額が変わってきます。

「変動金利」のメリット
リスクが高い分、金利は低く設定してあります。
金利が下降した場合には支払い総額が減少します。
「変動金利のデメリット」
期間満了まで、支払い総額が確定しません。
金利が上昇した場合には支払い金額が増加します。

このように、それぞれに「メリット」「デメリット」があります。
お客様の状況に応じて、最も適した住宅ローンや支払い方法を選ばなくてはなりません。

それでは、住宅ローンを選ぶポイントをお伝えします。
「期間限定固定金利」は期間満了時までを考えると、
金利が一定ではないため『変動金利』として扱うことにします。
すると
住宅ローンを選ぶ最初の基準は『固定金利』『変動金利』かということになります。

固定金利を選ぶ基準は
◆「仕組みがシンプル」
◆「月々の支払いが決まっているので、安心・安定」
◆「今後、金利の上昇が見込まれる」

変動金利を選ぶ基準は
◆「当初の支払いを安くおさえたい」
◆「元金を早い段階から多く減らしたい」
◆「今後、金利の下降が見込まれる」

固定金利か、変動金利かが決まれば、あとは具体的にどの住宅ローンにするべきか
ということを考えます。
ご家族のライフスタイルや資金計画に合わせて
最も適した住宅ローンを選択しましょう。

さらに、「ローンを組む時期」も非常に重要です。

◎今すぐに建てるという場合◎
頭金は少ないが、金利は史上最低といわれるほど低金利です。

◎3年後に建てるという場合◎
頭金は増えているかもしれません。
しかし、金利も上がっているかもしれません。

住宅ローンの選び方②

6月ですね。週末は運動会だったところもあるのではないでしょうか。
行事が目白押しのこの季節の変わり目は、疲れがたまりやすく、
心や体に変調をきたしやすいときでもあります。
まもなく本格的な梅雨の季節。
すっきりしない天気が続くと、なんだか気持ちまで滅入ってしまいそうです。
そんなときには、アロマやハーブでリフレッシュしませんか?
体がだるくて気持ちも落ち込んでいるときには、ローマンカモミールやイランイランの香りを。
ビタミンCたっぷりのローズヒップティーは、イライラを落ち着かせてくれます。
いつも子どものことで忙しいママも、たまにはゆっくりとティータイムを楽しみたいですね。

本日は、住宅ローンで悩む、銀行のおはなしです。

「銀行のランク」
数多くある住宅ローンの中からどの銀行を選ぶべきなのか?

実は。。。
銀行にはランクというものがあり、大きく分けて6段階に分かれています。
例えば、そのランクを良い順にA・B...Fとします。
では、そのランクによってどのような違いがあるのか...
分かりやすくお伝えするために大学入試を例にあげてみます。

T大学のように入ることが非常に難しい
しかし、入ってしまえば非常に大きなメリットがある。
例えば、◎入学金が安い ◎授業料が安い ◎施設が充実している ◎就職に有利 など
それがAランク・Bランクと呼ばれる大学です。

一方Gランクともなると、入るのは簡単
でも入ってからのサービスが受けられない。
例えば、◎入学金が高い ◎授業料が高い ◎寄付金が必要 など

銀行も同じです。
ランクによって受けられる「サービス」が違うのです。
例えば、繰り上げ返済をする場合
支払いにゆとりがある場合は、繰り上げ返済をすることができます。
月々の返済金額に上乗せして支払いすることで、35年ローンが33年と短くなっていきます。
しかし、ランクが低い銀行の場合、100万円貯まらなければ、
この「内入れ」ができないこともあります。
また、火災保険料 保証料 登記代 印紙代など、諸経費にも違いがあります。
例えば、「保証料」の場合
銀行によってばらつきがあるため
金利が安いというだけで銀行を選ぶとかえって損をする場合もあるのです。

だから AランクやBランクの銀行でローンを組むことができるのかどうかが
非常に重要なポイントになるのです。

Aの銀行の融資がOKなら基本的にBでも借りることができ、
Bの銀行がOKなら、Cでも借りることができるのです。
まずは、「Aランクの銀行」から当たっていきましょう。